花ときどき虫 with cellphone |
|
ボケ[バラ科] 木瓜の花(ぼけのはな) 花木瓜(はなぼけ) 緋木瓜(ひぼけ) ほかに白色の白木瓜、紅白が混じった更紗木瓜がある |
|
サクラ[バラ科] 桜(さくら) 桜花(おうか) 写真は彼岸桜と豆桜の交雑種で早咲きの「おかめ桜」 |
|
アネモネ[キンポウゲ科] アネモネ 紅花翁草(べにばなおきなぐさ) はないちげ |
|
ワスレナグサ[ムラサキ科] 勿忘草(わすれなぐさ) |
|
シキミ[シキミ科] 樒の花(しきみの花) 花樒(はなしきみ) |
|
アケビ[アケビ科] 通草の花(あけびのはな) 木通の花(あけびのはな) これは雄花 |
|
アケビ[アケビ科] 通草の花(あけびのはな) 木通の花(あけびのはな) これは雌花 |
|
ラッパズイセン[ヒガンバナ科] らっぱ水仙(らっぱずいせん らつぱずゐせん) |
|
スモモ[バラ科] 李(すもも) プラム 李花(りか) |
|
ハナニラ[ユリ科] 花韮(はなにら) 晩夏の韮の花とは異なります |
|
ムスカリ[ユリ科] ムスカリ |
|
ジシバリ[キク科] 地縛り(じしばり ぢしばり) 岩苦菜(いわにがな) |
|
エンドウ[マメ科] 豌豆の花(えんどうのはな ゑんどうのはな) 花豌豆(はなえんどう はなゑんどう) |
|
カリン[バラ科] の花(かりんのはな くわりんのはな) 花(はなかりん はなくわりん) 「かりん」だけでは果実をつける秋の季語となります |
|
ヤマブキ[バラ科] 山吹(やまぶき) |
|
リンゴ[バラ科] 林檎の花(りんごのはな) 花林檎(はなりんご) 写真は小さな実が生る姫林檎です |
|
ブルーベリー[ツツジ科] ブルーベリーの花 |
|
ハナミズキ[ミズキ科] 花水木(はなみずき はなみづき) アメリカ山法師(やまぼうし) 水木の花とは異なります 花弁にみえるのは総包片 花は中央のツブツブになります また、ヤマボウシと似ますが、総包片の先端がくびれています |
|
マムシグサ[サトイモ科] 蝮蛇草(まむしぐさ) ウラシマソウに似ていますが、葉の色がうすく艶がなく浦島さんの釣り糸もありませんね |
|
ヘビイチゴ[バラ科] 蛇苺の花(へびいちごのはな) カタバミに似ていますが、葉が違いますね (カタバミの葉はクローバーに似る) |
|
オダマキ[キンポウゲ科] 苧環の花(おだまきのはな) 糸繰草(いとくりそう いとくりさう) 写真の苧環は八重なので、やや雰囲気が違いますね |
|
シロツメクサ[マメ科] 白詰草(しろつめくさ) クローバ 苜蓿(うまごやし) 季語としては……"クローバ"はシロツメクサを、苜蓿(うまごやし)はコメツブウマゴヤシなどを……というようにキチッと分けていないようです |
|
コメツブツメクサ[マメ科] 米粒詰草(こめつぶつめくさ) クローバ 苜蓿(うまごやし) 季語としては……"クローバ"はシロツメクサを、苜蓿(うまごやし)はコメツブウマゴヤシなどを……というようにキチッと分けていないようです |
|
ハルジョオン[キク科] 春女苑(はるじょおん はるぢよおん) 春紫苑(はるじおん) 春紫苑(はるしおん) 似た花のヒメジョオンは初夏の季語 |
|
キランソウ[シソ科] きらん草(きらんそう きらんさう) 地獄の釜の蓋(じごくのかまのふた) |