ロゴ
 
 

花ときどき虫    with cellphone

Top初春 仲春 晩春初夏 仲夏 晩夏初秋 仲秋 晩秋

仲秋

エゾリンドウ
リンドウ[リンドウ科]

竜胆(りんどう りんだう)


これは奥日光にあった蝦夷竜胆(えぞりんどう えぞりんだう)

エノコログサ
エノコログサ[イネ科]

狗尾草(えのころぐさ ゑのころぐさ)
猫じゃらし

キンエノコロ
キンエノコロ[イネ科]

金狗尾(きんえのころ きんゑのころ)
狗尾草(えのころぐさ ゑのころぐさ)
猫じゃらし

アキノエノコログサ
アキノエノコログサ[イネ科]

秋の狗尾草(あきのえのころぐさ あきのゑのころぐさ)
猫じゃらし

キクイモ
キクイモ[キク科]

菊芋(きくいも)

ヒガンバナ
ヒガンバナ[ヒガンバナ科]

彼岸花(ひがんばな)
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)


写真下方は白花曼珠沙華。


センニンソウ[キンポウゲ科]

仙人草(せんにんそう せんにんさう)



シオン[キク科]

紫苑(しおん しをん)
しおに




シュウメイギク[キンポウゲ科]

貴船菊(きぶねぎく)
秋明菊(しゅうめいぎく しゆうめいぎく)


シュウメイギク[キンポウゲ科]

貴船菊(きぶねぎく)
秋明菊(しゅうめいぎく しゆうめいぎく)


八重咲き


ソバ[タデ科]

蕎麦の花(そばのはな)


ショウキズイセン[ヒガンバナ科]

鐘馗水仙(しょうきずいせん)


ホトトギス[ユリ科]

杜鵑草(ほととぎす)
油点草(ゆてんそう ゆてんさう)


タイワンホトトギス、あるいはホトトギスとタイワンホトトギスとの交雑種か?


ホトトギス[ユリ科]

杜鵑草(ほととぎす)
油点草(ゆてんそう ゆてんさう)


キバナコスモス[キク科]

黄花コスモス(きばなこすもす)



アキノタムラソウ[シソ科]

秋の多紫草(あきのたむらそう あきのたむらあさう)
秋の田村草(あきのたむらそう あきのたむらあさう)*


*「田村草」とは別種


ヤマハッカ[シソ科]

山薄荷(やまはっか やまはつか)

あきののげし
アキノノゲシ[キク科]

秋の野芥子(あきののげし)
秋の野罌栗(あきののげし)



せいたかあわだちそう
セイタカアワダチソウ[キク科]

背高泡立草(せいたかあわだちそう せいたかあわだちさう)

初秋とする歳時記もあります


キク[キク科]

菊(きく)

季語としての「菊」は三秋(秋を通して使われる)


アシズリノギク[キク科]

足摺野菊(あしずりのぎく)
野菊(のぎく)

つるぼ
ツルボ[ユリ科]

蔓穂(つるぼ)

Top初春 仲春 晩春初夏 仲夏 晩夏初秋 仲秋 晩秋

【俳句の道具箱「くえん」へ】